名学館に通わせての感想
(22期生保護者)
息子が入塾したのは中学1年の11月でした。 元々は他の塾に5年生から通っていましたが、 成績は下がる一方で、定期テストも5教科200点前半位になっていました。 塾に任せっきりになっていたのもありますが、 週に2回塾に行ったっきりで、自宅勉強など もしなかったためただ行かせるだけの塾では意味がないと思い、先生が厳しい塾に行かせようと探していたところ名学館に出会いました。 最初は、課題に追いつくだけでも大変で、 追試はたまる一方でした。毎回塾に行く前に、課題のテストの確認をして送り出していたのが懐かしいです。大変でしたが、厳しいと塾に入ったから私も出来る事はしないといけないという気持ちになっていました。 それでも、テスト1日目の放課後に遊んで夜に 帰ってきたり2日目は散々だった事や、塾に自転車で行けばイオンによったりして23時頃に帰ってきたり、喧嘩ばっかりでした。塾も退塾 させられるんじゃないか毎回ドキドキしてました。やっと3年生の定期テストで400点を超えた時には泣く程嬉しかったです。 私達が諦めそうになる位大変でしたが、先生も 諦めずに向かい合って怒ってくれたり、本当に 先生には感謝しかありません。思春期中学生の 息子に怒る事は本当にパワーがいる事です。 人生で初めて私は蕁麻疹が出て、声が出なく なりました。最近では、学校の先生もあまり怒ってくれたりしてくれません。怒るという事は 情熱を持って熱く指導してくれてるという事だ と思っています。 公立高校は残念ながら落ちてしまいましたが、 私立高校も目指していたコースに受かったので とっても嬉しかったです。 先生に出会えたこと、塾の仲間に支えられて 名学館に入れてとても良かったと思います。
長い様で短かった名学館生活でした。塾長のおかげでの合格です。 早く知っていたら、上の子から通わせておりました。 ご縁を大事に、卒塾しても名学館ファミリーでいたいと思っております。 健康第一で早く元気な笑顔を見れるの日を楽しみにしております。 ありがとうございました。
名学館に通う前は、朝ゆっくり起き、放課後は昼寝してから、ゆっくり勉強し始め、日付が変わってから眠る、そしてまた朝起きれないという効率の悪い勉強方法でした。はじめはワーク3周のノルマでさえ、ヒィヒィ言っていたように思いますが、徐々にワーク3周なんて当たり前という意識ができて、成績も上位を目指せるようになったと思います。そして、朝塾のおかげで、受験生だけでなく、家族全員が朝の時間を有効活用できるようになりました。放課後も固定席があるおかげで、毎日塾で自習し、土日も朝から晩まで勉強漬けでも、泣き言一つ言わずに頑張る事ができました。塾長がある程度強制的に勉強をさせて下さったり、辛かったり、困ったことが起きた時、そばにいて助けてくれる名学館の22期生の友人がいたからできた事だと思います。名学館で培った勉強体力や忍耐力は今後の人生においても、必ず力となって発揮される事だと思います。名学館との出会いに本当に感謝します。ありがとうございました。
転塾からの入塾でしたので、本人の意思で通わせて頂いたにも関わらず、やる気とは程遠い雰囲気で大変申し訳なかったですが、 いい意味で息子の限界というか、塾長にここまで言われても変わらない、変われない事実を息子の等身大の性格だと受け入れる事が出来ました。本人も今後の人生の課題として受け入れてほしいと思います。 もちろん勉強もしっかり見て頂いて後半はグッと成績も上がってくれたのでとても感謝しておりますが、勉強よりも人間としての育成をお願いしたなというのが率直な感想です。
私達両親が昭和の感覚が色濃くあったので、今時のゆるゆるした雰囲気に疑問を持っていました。 名学館は長女がまず最初にお世話になり、とにかくやるしかないと努力を重ねる日々を送りました。 名学館のやり方で入試まで戦う事が最善だと分かっていたので疑問はありませんでした。 在籍した数年の間で、思うような結果を残せず悔しい思いや虚無感を味わった事もありましたが、絶対に諦めませんでした。 揺るぎない夢や目標があったからです。 親子でぶつかった事も多々ありましたが、お互いに思いを言葉にすることで乗り越える事が出来、名学館を信じて受験に突貫することが出来ました。 それも、長男を信じて見捨てず見守って下さった塾長の愛情のおかげです。 本当にありがとうございました。 卒塾後も名学館ファミリーとして末永くお付き合い下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
1年生の最初から通わせていただき、3年間お世話になりました。最初は続けられるのか、3年生になった時に毎日朝塾にいけるのかな?と心配になる時もありましたが、無事に最後まで通い続けて卒塾できたことは本人の自信にもなったと思います。 3年生の1年間は家にいる時間より塾で勉強している時間の方が長く、親にとっては受験勉強は塾にお任せできるという安心感がありました。毎日同じメンバーで一緒に勉強する仲間がいた事は、辛い受験生活の支えになってくれたと思います。 息子の性格を理解して、厳しい中にも愛情を持って指導してくださる塾長の存在はとても有り難かったです。 3年間本当にありがとうございました。
3年間お世話になりました。 いつも塾長のブログを夫婦で見て、塾長の考えに共感をもっていました。塾長ありきの名学館、3年間通わせて、色々な体験をさせてもらい親子共々感謝しかありません。本当にありがとうございました
塾長が変わらないという安心感がありました。 少人数制なので娘のことをじっくり見ていただけたのが良かったです。 3年生になってからは、朝塾に始まり直塾して勉強と本当によく頑張りました。 親としては、結果が公立でも私立でも満足と思える受験生活でした。 いつでも勉強できる環境を整えていただいたことに感謝しかありません。 3年間お世話になりました。 名学館に通わせて本当に良かったです。
長女に続き、次女も大変お世話になりました。 私たち親の力が足りず、2人とも第一志望校への入学は叶いませんでしたが、名学館に通わせていなければ更に悪い結果になっていたと思います。 普段から娘を見ていて自分で考える力、継続して努力する力が弱いなァと思っていました。私たち親もそうですが、楽な方に思考が傾いてしまいます。 どうすればいいのか私たちは手探りでしたが、名学館に通う事で自分で考える力、継続して努力する力を養っていただきました。 勉強に感しては「作業」から脱却できなかったんだろうなと思います。夏あたり、模試の結果が良かった事にも甘んじてしまっていたんだと思います。後半は他の受験生も追い込んでくるから油断してはいけない旨、声がけはしていましたが、もっと厳しく声がけすれば良かったなぁ、と思ってます。 この結果をきっかけに今後の事を沢山話し合っています。目標もなく、聞く耳を持たなかった娘が私達の話を聞いて、自分のこれからの展望や目標を話していますので、名学館に通わせて本当に良かったです。
続けて良かったです! 欲を言えばもっと早くから通わせるべきだっと思います。 受験生活は『やらされる勉強』では伸びないため、自分で目標を据えて、その目標にむかって突き進むことがうちの子どもには合っていたようです。 朝塾で気持ちを引き締め、1日のスタートも名学館から。 勉強だけでなく、人として大切なことや当たり前のこともしっかりと教わりました。 名学館でなければ第1志望には届かなかったと正直思います。 意識を変え、合格に導いていただき心から感謝いたします。
お子様を見ていて変化を感じた点

保護者様から見て名学館の良い点

よかった企画・イベント
